WR250RにMOOSE RACINGラジエターガードを付けた話

WR250RにMOOSE RACING(ムースレーシング)のラジエターガードを取付けました。

WR250Rのエンジンは水冷4サイクルDOHC単気筒エンジン。
高出力高回転エンジンで発熱も凄いので、ラジエターの役割は超重要です。

ちなみに、エンジンはDOHCとSOHCという型が多いですが、
DOHC=高出力高回転エンジン
SOHC=燃費の良いエンジン
という認識です。



オフロードバイクにラジエーターガードは必須!

WR250Rのラジエターは車体右側についているため、右側にこけたときに当たり所が悪いとラジエターが破損するのがウィークポイントです。

ラジエターのコアが変形してファンと接触してファンが回らなくなるトラブルが良くあるケースらしいですよ。

WR250Rに限らずラジエター付のオフ車で未舗装路をガンガン走る場合は、ラジエターガードが必須です!

まぁ、僕の場合は、オフをガンガン走らなくても、たちごけするのでラジエターガードが必要です。

オフロードバイクの購入決めたときから、ハンドガード、アンダーガード、ラジエターガードの3種は取付けようと思っていましたが、転倒する程無理はしないのでラジエターガードの取付は後回しにしていました。

重い腰を上げてやっとの取付けです。


WR250Rにおすすめのラジエターガード

ヤフヤク等で売られてるよく分からないメーカーの金網形状のやつは、正面からの飛び石などの破損は防げても、転倒による変形には無力なのでおすすめ出来ません。

オフ車に必要なラジエターガードは、転倒による横からの衝撃から守る箱形形状の物です。

WR250R用でメジャーなのは、AXP、ムースレーシング、ZETA、フラットランド。

AXPとムースレーシングは、板厚4mmと、丈夫そうですが、購入者レビューを見ると日本製の様に精度のよい作りでは無く、多少加工(修正)して取付けたという方もいるので、DIYに自信の無い場合は、お店に取付け頼んだ方が無難かもです。

ZETAは厚みが3㎜と前者の4㎜より少し薄いですが、波打加工で、薄くても強度があるとか。
寸法精度は良いようでポン付けでいけるらしいです。

フラットランドは、値段が少し安いのが魅力ですが、厚みは3.2mmです。

ムースレーシングのラジエーターガードにした理由

堅牢であることを第一に考え、板厚と形状から、AXPのラジエターガードを発注しました。が、メーカー在庫なしで発注取消の連絡が入ってきました。

生産終了モデルとなったWR250R。カスタム部品も生産終了ってことがあるみたいです。欲しい部品あったら早く買っておいた方が良いかもです。

仕方がないので、購入者レビューでは、取付が大変そうなムースレーシングのラジエターガードを購入。
こちらも見た目は堅牢なので、良かったかもとこの時は前向きに考えてました。


ムースレーシングのラジエターガード取り付け


思った以上に取り付けは苦労しました。 このラジエターガードは本当にWR250R用かと疑うぐらい。

金曜の夜中に薄暗い照明の下で作業したので、写真が見にくいのと少ないのは勘弁して下さい。

厚さ4㎜とは言え、アルミなので軽く、組み立て前のプレートはちょっと力を入れると歪みます。ちょっと不安ですが、組立てれば、箱形になり強度が増すので歪むことは無いです。

取付説明書は入っていますが英語で、写真も判別不能で役に立ちません。
まぁ、ガードの形と車体のボルトの位置を見比べれば取説など不要で取付可能です。

まずは、外装を外していきます。右側シュラウド外すだけで行けるかと思ったけど、燃料タンクもずらさないとダメでした。

ラジエターホースとかも外した方が作業しやすいですが、クーラントを抜くのも面倒なので、僕は外さずにやりました。

他の人のレビューのとおり、そのままでは取りつきませんでした。

自分が加工したのは、

① ボルトを通す穴を削って大きくする。


② ラジエターと干渉する部分を削る。

③ 純正の樹脂カバー後方下側に切り込みを入れて、めくれるようにする(何故か、カバーの中でネジを止める設計になっている。どうやって回すんだ)。


悪戦苦闘しながら2時間で取付けできました。

試したくはないですが、横からの衝撃にはかなり強そうです。

純正の正面のプラカバーも取付けられるので、正面からの見た感じもいい感じです。


これで、オフ走行もガンガン行けそうです。


スポンサーリンク
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿