田舎暮らしのイナカクジラ

イナカクジラのブログです。誰かのお役にたてればうれしいです。

メニューを開く
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

自己紹介

自分の写真
イナカクジラ
こんにちは!田舎暮らしをしているイナカクジラです。このブログは、実際にやってみたDIYなどの記録です。
詳細プロフィールを表示
  • Home

プリウス(ZVW30)

プリウス(30系)のポジションランプをLEDバルブに交換

私のプリウス(30系)のポジションランプが片側切れたので交換です。 ちなみに、ポジションランプはスモールライトとも呼びます。 車の車幅を知らせる為にあるため、ポジションランプの方が的確な表現だと思いますが、一般的には、ヘッドライトの小さい方だからスモールライトと呼びます。

プリウス(ZVW30)

プリウス(30系)を10年12万キロ乗ったので長期使用インプレしてみる

30系プリウスを新車購入してから10年12万キロ乗った今だから分かる長期使用インプレです。 3代目となる30系プリウスは、爆発的に売れた車両ですので、中古車市場でも数が多く、これから中古プリウスの購入を検討している方の参考になれば。

WR250R

【WR250R】FMFメガボム+デルタバレル4Sの組合せのインプレ

ヤマハWR250Rというトレイルバイクに乗るイナカクジラです。 トレイルバイクは舗装道から砂利道、さらには獣道と言っても良いような山の中の道まで幅広く走れるバイクのことで、低速からトルクがでる粘りの強いエンジンというのが通常です。 ところが、WR250Rはトレイルバイクら...

WR250R

【WR250R】デルタ バレル4Sスリップオンマフラーに交換

バイクが納車されるとマフラー交換が最初のカスタムって方は多いです。 僕のWR250RはFMFメガボム(エキパイ)に純正マフラーという珍しい組合せです。前のオーナーがFMFのフルエキマフラーにしていたのを、排ガス規制に対応させるためマフラーだけ純正に戻して納車されたため...

WR250R

【デルタ バレル4-S】マフラーのグラスウール交換

中古購入したマフラー「デルタ バレル4-S」のグラスウール交換をしました。 はじめてのグラスウール交換、うまく出来るでしょうか? という不安にお答えする これからマフラーのグラスウール交換に挑戦する方向けの記事です。

WR250R

【WR250】AIS(エアインダクションシステム)キャンセル

バイクのマフラー交換とセットで行うのが定番となっているAIS( エアインダクションシステム )キャンセルを行いました。

WR250R

【WR250R】社外マフラー比較

バイクを購入するとカスタムしたくなる気持ちって分かります。 特にマフラー交換は見た目の印象もガラリと変わるパーツで人気のカスタムです。 WR250Rの社外マフラーについて比較してみました。

WR250R

グリップのワイヤリングに挑戦【WR250R】

WR250Rのグリップ交換から半年でグリップボンドが剥がれてしまったようで、左側グリップを強く握るとグニャって感じで少し動きます。 プロテーパーのイボイボ突起グリップは、取り付けの際も締め付け強く硬かったので、接着剤が剥がれても普通に運転する分にはグリップがずれることは...

WR250R

WR250Rのフロントホークを突出して車高ダウン!ハンドリングへの影響は?

フロントフォークを突き出ししているバイクを見たこと無いですか? バイクのフロントフォークを突き出す理由は、大抵の場合次の2つの目的のどちらかです。 ・ハンドリングをクイックにしたい場合 ・車高を下げたい場合

WR250R

WR250RのLLC(クーラント)交換

WR250Rのクーラント(冷却水)を交換した記事です。 バイクのクーラント交換周期は、2年毎交換がメーカー推奨です。 自分で行うのは初めてでしたが、作業時間1時間位で出来ました。 難易度はさほど高くは無いので、脱初心者を目指して自分でやってみるのもおすすめです。

DIY

ステンレスのロウ付けに挑戦

我が家で長年使ってきた包丁が、根元から折れてしまいました。 柄の中で錆びてしまっていたので、防ぎようがないですね。 長年使ってきた愛着のある包丁なので、捨ててしまうのには躊躇してしまいます。 何とかならないかなってことで、修理することにしました。 刃先は...

WR250R

天気が良いのでWR250Rブレーキフルードの交換

今日は天気が良く絶好のツーリング日和です。 春を待ち望んでいただろうライダー達が、朝から家の前を次々と通り過ぎていきます。 こんな日に、僕はブレーキフルード交換。 ツーリングに出掛けずに、ブレーキフルード交換。 子供たちにこれは危ないから離れて遊んでねと、庭で遊ぶ我が...

WR250R バイク

バイク修理は純正部品を取り寄せた方が良かった話

こんにちは、ヤマハWR250Rに乗るイナカクジラです。 バイク(WR250R)のマフラー固定ボルトがいつの間にか外れて無くなっていたので、純正部品を取り寄せました。

WR250R

バイク1年点検(12ヵ月点検)を自分でやってみる

自動車(バイク含む)を使用する人には法律で、12ヵ月点検と24ヵ月点検を行う事が義務付けられています。 今回は、バイク(WR250R)の12ヵ月点検を自分でやってみました。

WR250R

WR250Rのサグ出しとプリロード調整

WR250Rのサスペンションは、未舗装路を走るにはちょと硬めかなと思うことがあります。 上級者がモトクロスコースを走る場合は、純正より硬いハードスプリングに交換する場合もあるようですが、林道ユースの多くの一般ライダーは、ソフト側に調整しているケースが多いです。 どういった...

DIY 暮らし

素人にも出来る椅子の革の張替え

本革に似せて作られた合成皮革(フェイクレザー)は、天然の革と比べて安いのは良いのですが、数年でボロボロになります。 安さで選んだ我が家の椅子(ダイニングチェア)は、僅か2年で破れました。 傷が付いて破れたわけではなく、全体的に張りが無くなってきてボロボロと破れて来た...

WR250R

ヘッドライトバルブをLEDに交換して失敗!失敗しないための選び方を伝えたい!

僕のバイクWR250Rのヘッドライトは12V-60W/55W(Hi/Lo)のハロゲンランプです。 夜の田舎道を走るにはちょっと頼りない明るさです。 ノーマルの昔ながらの黄色っぽい光は、WR250Rの洗練されたフォルムに不釣合いに感じていたので、ヘッドライトバルブをLEDに...

WR250R

WR250Rのブレーキフルード(ブレーキオイル)を交換した話

車やバイクのブレーキは、フルードと言われる液体(オイル)で圧力をかけることにより動作します。 そういえば、学生時代に“パスカルの原理”をブレーキの動作を例に説明されていたのを思い出しました。 密封された空間内にある液体は、均等に圧力がかかるという原理です。 ...

<Previous Next>

カテゴリー

  • DIY
  • WR250R
  • バイク
  • プリウス(ZVW30)
  • ブログ
  • 自転車
  • 就職転職
  • 暮らし
  • 旅

人気記事

  • プリウスの補機バッテリーを自分で交換する方法

    僕のプリウス(30系)の補機バッテリーの寿命が来たようで交換することになりました。 ところが、ディーラーで交換なら約4万円(カー用品でも同じくらい)と高い! バッテリー自体が高い様ですが、販売店によって値幅が広く1番安く入手できるネットなら2万円弱でしたので、ネット...

  • プリウスの補機バッテリー上り(寿命)の前兆

    僕のプリウス(30系)の補機バッテリーの寿命がつき、先日自分で交換しました。バッテリー交換に至るまでに現れた症状について、忘備録として書き残しておきます。 ちなみに、補機バッテリー交換の記事はこちら (プリウスの補機バッテリーを自分で交換する方法) です。

  • カーテンの隙間からの光漏れが眩しい時の対策方法を紹介

    こんにちは。 カーテンの隙間から漏れる光が眩しくて、寝たいのに眠れないなんてことありませんか。 僕は、眩しいなって起きて時計を見ると、まだ、朝の 5 時。 早起きのおじいちゃんかよ。って、自分に突っ込みをいれることが良くあります。(まだ気持ちは二...

  • プリウス(30系)のスパークプラグ交換(NGKプレミアムRX)で燃費改善!

    プリウスのスパークプラグを自分で交換したので、手順と注意点を解説します。

  • エアクリーナーボックスのダイヤフラム撤去でフルパワー化(WR250R)

    WR250R/Xの鉄板チューン エアークリーナーボックスのダイヤフラム撤去 を実行しました。 エアークリーナーボックスのダイヤフラム撤去でフルパワー化とは 厳しい環境規制(騒音対策など)をクリアするために高回転域で強制的に吸気量を減らしパワーを落とすシステムがWR2...

  • WR250Rに低速トルクが欲しくてスプロケット交換を考える

    オフロードバイク(WR250R)に乗るようになってからというもの。これまでは気にも留めなかった小道が気になってしまいます。 車やオフ車じゃないバイクでは、走りたいとは思わない道も、WR250Rに乗っていると、いったいこの道は何処に続いているのか?なんて好奇心を持って進んでしま...

  • プリウス(30系)のリアブレーキディスとプレーキパッドの交換

    僕のプリウスのリアブレーキディスクローターの錆が酷い状態になり自分で交換しました。 交換が必要な状態の見極めと自分で交換する場合の手順と注意点を中心に解説します。

  • お風呂場の窓が透けてない?窓ガラスに目隠しシートを貼ってみました

    こんにちは。 お風呂場の窓は、すりガラスになっていて外から中が見えないようになっていますよね。うちのお風呂場の窓もすりガラスですが、急に、妻が、風呂場の窓が外から透けて見えていないか?って、言いだしたのですよ。 すりガラスでも、ボディーラインが分かる位の透け方の窓が...

  • プリウス(30系)にシガーソケット増設(カーメイトCT775ヒューズBOX配線2連ソケット)

    プリウス(30系)のシガーソケット(コンソールボックス(肘掛)の中にあります)が、使いにくいので増設しました。 安く!簡単に!僕でも簡単に出来たので紹介します。 ちなみに、今回、シガーソケットを増設する目的は、ドライブレコーダーの電源を取るためです。プリウスの運転席...

  • 履歴書の職歴の書き方「入社、退社」では無く「就職、退職」と書くと良い理由

    履歴書の書き方は、大手転職サイトで分かりやすく解説していますので、そちらをご覧いただければ良いと思います。 僕からは、職歴の書き方で、「入社」「退社」それとも「就職」「退職」どう書いたらいいの?と疑問に思ったとはありませんか?採用に携わる立場の視点でご紹介します。 ...

ブログアーカイブ

  • ►  2020 ( 13 )
    • ►  12月 ( 4 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ▼  2019 ( 18 )
    • ▼  11月 ( 1 )
      • プリウス(30系)のポジションランプをLEDバルブに交換
    • ►  10月 ( 1 )
      • プリウス(30系)を10年12万キロ乗ったので長期使用インプレしてみる
    • ►  9月 ( 1 )
      • 【WR250R】FMFメガボム+デルタバレル4Sの組合せのインプレ
    • ►  7月 ( 4 )
      • 【WR250R】デルタ バレル4Sスリップオンマフラーに交換
      • 【デルタ バレル4-S】マフラーのグラスウール交換
      • 【WR250】AIS(エアインダクションシステム)キャンセル
      • 【WR250R】社外マフラー比較
    • ►  5月 ( 2 )
      • グリップのワイヤリングに挑戦【WR250R】
      • WR250Rのフロントホークを突出して車高ダウン!ハンドリングへの影響は?
    • ►  4月 ( 3 )
      • WR250RのLLC(クーラント)交換
      • ステンレスのロウ付けに挑戦
      • 天気が良いのでWR250Rブレーキフルードの交換
    • ►  2月 ( 3 )
      • バイク修理は純正部品を取り寄せた方が良かった話
      • バイク1年点検(12ヵ月点検)を自分でやってみる
      • WR250Rのサグ出しとプリロード調整
    • ►  1月 ( 3 )
      • 素人にも出来る椅子の革の張替え
      • ヘッドライトバルブをLEDに交換して失敗!失敗しないための選び方を伝えたい!
      • WR250Rのブレーキフルード(ブレーキオイル)を交換した話
  • ►  2018 ( 60 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 5 )
    • ►  10月 ( 3 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 6 )
    • ►  7月 ( 9 )
    • ►  6月 ( 7 )
    • ►  5月 ( 5 )
    • ►  4月 ( 7 )
    • ►  3月 ( 9 )
    • ►  2月 ( 7 )
Powered by Blogger.