【WR250R】デルタ バレル4Sスリップオンマフラーに交換


バイクが納車されるとマフラー交換が最初のカスタムって方は多いです。

僕のWR250RはFMFメガボム(エキパイ)に純正マフラーという珍しい組合せです。前のオーナーがFMFのフルエキマフラーにしていたのを、排ガス規制に対応させるためマフラーだけ純正に戻して納車されたため変わった組合せになっています。
純正のマフラーカバーと車体の一体感は、さすがデザインのヤマハと言った仕上がりで、見た目も結構気に入っていて交換する気など無かったのですが、どうも最近、重たいのが気に入らない。

山の中で倒れたバイクを引き起こすのには、少しでも軽い方がありがたい。

そもそも、重たいマフラーでなければ、倒さないんじゃないかと、自分の下手さをマフラーの重さのせいに転換し、軽いマフラーを購入しました。

デルタ バレル4Sです。

もちろん、排ガス、騒音規制対応です。

ちなみに中古で購入して、グラスウールを交換した記事は、1つ前ですのでまだ読んでない方で興味があればご参考に。
1つ前の記事【デルタ バレル4-S】マフラーのグラスウール交換

またまた、ちなみに社外マフラーを比較検討検討した記事も興味あるかたは下からどうぞ。
【WR250R】社外マフラー比較

WR250Rの排気系をデルタバレル4-SとFMFメガボムの組合せにした交換作業の様子をご紹介します。


WR250R純正マフラー取外し

EXUP取り外し

WR250RはEXUP付きマフラーです。

EXUPが何かと言うと、エンジンが低回転時に、マフラーの手前にあるバルブで排気経路を絞るシステムで、何のためにそんなことをするかと言うと、低回転域のトルクを稼ぐ効果と、未燃焼ガスを減らす効果があります。

社外マフラーにはEXUPが付いていないため取り外します。

EXUPの場所はマフラーの手前、リアブレーキマスターシリンダーの奥側あたりにカバーが付いています。
このカバーを外すと、EXUPのワイヤーが現れます。
このワイヤーを外せば、EXUPは機能しなくなりマフラーを取り外す事ができます。

ワイヤーだけ取り外す方法もありますが、ワイヤーを動かすモーターも不要になりますのでセットで取り外します。

EXUPモーターは、車体左側のバッテリーの下にあります。

バッテリーに掛けてあるゴムバンドを引っ掛けるステーと一緒に車体にボルト止めされています。

モーターの手前のカバーを外すと、先ほどのマフラーに掛かっていたワイヤーが外れます。

これでEXUPに関係するパーツは全て取り外しできましたが、このままだと、メーターに警告表示が出ます。

抜いたコネクタに10kΩの抵抗を挟めば警告表示がでないのは、先人方が記事にしてくれています。
(ありがたや、ありがたや。)


真似して、抵抗を差しました、
抵抗を差したお陰で、警告表示は出ませんでした。

マフラー本体の取外し

EXUPを取り外したら、後は、マフラーをぶら下げているボルト2箇所とエキパイとの接合部のバンドを外せば、マフラーを取り外す事ができます。
取り外す時に、腕にズシリと純正マフラーの重さが伝わります。

純正とデルタバレル4Sの重さ比較

ちなみに、取り外したマフラーとEXUPの重さは、5.7kgでした。

交換するデルタバレル4Sとマフラーカバーは合わせて2.2kgです。

純正マフラーから3.5kgの減量!

車体の後方で3.5kgの違いは大きい。


デルタバレル4Sの取付

デルタバレル4Sとメガボムの接合

私のWR250RのエキパイはFMFのメガボムです。

メガボムとバレル4Sが、接続出来るのか?

ネット上にはこの組合せで取り付けたという書込みは見つからなかったので不安で、購入前に良く考察しました。

分かっている接続可能な組合せは、
・純正エキパイ(内側)と純正マフラー(外側)は純正ガスケットありで接続。
・純正エキパイ(内側)とバレル4S(外側)は純正ガスケットありで接続可能。
・パワーボックス(内側)と純正マフラー(外側)はガスケット無しで接続可能。
・パワーボックス(内側)とバレル4S(外側)はガスケット無しで接続可能。

ということは、純正マフラーとバレル4Sの接続部の径はほぼ同じで、同じ様に取り付けができそうだということ。

そして、交換前の組合せが、メガボム(内側)と純正マフラー(外側)をガスケット無しで接続出来ているということは、メガボムとバレル4Sは、ガスケット無しで接続出来るだろうと結論付けて購入したバレル4Sをメガボムにはめます。
奥まではまりません。!Σ( ̄□ ̄;)

切り欠きの所に隙間が残っています。

紙ヤスリとコンパウンドで接合部を磨いても上の写真位までしかどう頑張ってもはまりません。

寸法交差の具合で、他の個体ならはまるのかは分かりませんが、少なくとも、私の手元にある個体は、メガボムの外形を少し削って薄くしないとはまりませんでした。

メガボムの1mm位の肉厚を0.5mm位に削りはめる事ができました。
削ったから排気漏れを起こすかなと思ったら、マフラー付けてエンジン掛けてても意外と大丈夫でした。

ちなみに、試しに、肉厚を削ったメガボムに純正マフラーはめてみたら排気漏れをおこしました。

ですので、念のため液体ガスケット塗っておきました。

もうひとつトラブル。オクで中古購入したのでしょうがないと、納得していますが、マフラーパイプバンドのボルトが動かなくて使えない。

その場で、汎用品をネット注文しましたが、作業出来るのは次の週末なので、待ち遠しい長い一週間でした。

マフラー本体の取付

パイプバンドも届いて取り付け

マフラー本体は、難なく取り付けられました。
さすが国産、作りの精度は良いです。
マフラーと同時にオクで購入していた、マフラーガードも取付ました。
マフラーガードもっと大きい方が安心ですが、小さくても接続部のスプリングなどが隠れて良い感じです。

比較のために、交換前の純正マフラー装着の写真

デルタバレル4S装着の写真

少し走ってみたバレル4Sの感想は、
純正マフラーより低速トルクが落ちるのが心配でしたが、意外なことに純正よりも低速からトルクがあります。

これが、メガボムとの組合せによるものか、バレル4Sの特性なのか分かりませんが、結果的にはかなり良い。

ただし、皆さん言われるように、アイドリング時のパタパタ音は耳障りなので改善の必要ありですね。

詳しいレビューは、もう少し走り込んでから報告したいと思います。

交換時のオドメーター17,551km
(自分のメモ)

スポンサーリンク
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

2 件のコメント :

  1. お初です。
    同じ250RでHitしました。
    なかなかとおもろいカスタムされてますなぁ~~参考にさせてもらいます。

    返信削除
    返信
    1. こんな記事でも、興味を持っていただけて嬉しいです。コメントありがとうございます。

      削除