田舎暮らしのイナカクジラ

イナカクジラのブログです。誰かのお役にたてればうれしいです。

メニューを開く
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

自己紹介

自分の写真
イナカクジラ
こんにちは!田舎暮らしをしているイナカクジラです。このブログは、実際にやってみたDIYなどの記録です。
詳細プロフィールを表示
  • Home

WR250R 旅

大山ツーリングと世界に一つだけのマンホール

中国地方最高峰の山、大山が今年で開山1300年らしいです。 この大山、中国地方のバイカーにとってはツーリングの名所なのです。 これは、僕もWR250Rでいかねばと思う初心者ライダーのイナカクジラです。 ツーリングの内容 天候は晴れ、5月の温かい気候でツーリ...

WR250R

オフロードバイク(WR250R)はじめました。

こんにちは、上の写真のオフロード(トレイル)バイクWR250Rを買いました。イナカクジラです。 WR250Rを知らない人のために簡単に紹介 トレイルバイク(モトクロスなどの競技用バイクではなく、公道を走れるオフロードバイクの事)の中では、ハイスペックを誇り、他のト...

バイク

二輪教習 卒業検定

普通二輪免許を取るために自動車学校に通うイナカクジラです。 小型二輪限定免許を持っているため教習は最短5回ですが、補習1回追加の全6回の教習が終わり、卒業検定に挑みます。 最後の教習(見極め)と卒検は、同じ日が良いというアドバイスを、担当教官に言われ、今朝一番で、最...

バイク

二輪教習6回目 見極め

普通二輪免許を取るために自動車学校に通うイナカクジラです。 小型二輪限定免許からの解除審査のため教習は最短5回ですが、1回補習を追加し、6回目の今回が最後の教習(の予定)です。 最後の教習の内容は、『見極め』 公認自動車学校では、卒業検定(卒検)に合格する...

バイク

二輪教習5回目、注意するポイントやコツのまとめ

普通二輪免許を取るために自動車学校に通うイナカクジラです。 小型限定の解除審査のため教習は最短5回ですが、前回の教習で補習を言い渡されました。 今回の補習は、二輪教習の注意ポイントやコツのおさらいです。 (ちょっと、ほかのサイトとは、異なる視点でコツをあげて...

<Previous Next>

カテゴリー

  • DIY
  • WR250R
  • バイク
  • プリウス(ZVW30)
  • ブログ
  • 自転車
  • 就職転職
  • 暮らし
  • 旅

人気記事

  • プリウスの補機バッテリーを自分で交換する方法

    僕のプリウス(30系)の補機バッテリーの寿命が来たようで交換することになりました。 ところが、ディーラーで交換なら約4万円(カー用品でも同じくらい)と高い! バッテリー自体が高い様ですが、販売店によって値幅が広く1番安く入手できるネットなら2万円弱でしたので、ネット...

  • プリウスの補機バッテリー上り(寿命)の前兆

    僕のプリウス(30系)の補機バッテリーの寿命がつき、先日自分で交換しました。バッテリー交換に至るまでに現れた症状について、忘備録として書き残しておきます。 ちなみに、補機バッテリー交換の記事はこちら (プリウスの補機バッテリーを自分で交換する方法) です。

  • カーテンの隙間からの光漏れが眩しい時の対策方法を紹介

    こんにちは。 カーテンの隙間から漏れる光が眩しくて、寝たいのに眠れないなんてことありませんか。 僕は、眩しいなって起きて時計を見ると、まだ、朝の 5 時。 早起きのおじいちゃんかよ。って、自分に突っ込みをいれることが良くあります。(まだ気持ちは二...

  • プリウス(30系)のスパークプラグ交換(NGKプレミアムRX)で燃費改善!

    プリウスのスパークプラグを自分で交換したので、手順と注意点を解説します。

  • エアクリーナーボックスのダイヤフラム撤去でフルパワー化(WR250R)

    WR250R/Xの鉄板チューン エアークリーナーボックスのダイヤフラム撤去 を実行しました。 エアークリーナーボックスのダイヤフラム撤去でフルパワー化とは 厳しい環境規制(騒音対策など)をクリアするために高回転域で強制的に吸気量を減らしパワーを落とすシステムがWR2...

  • WR250Rに低速トルクが欲しくてスプロケット交換を考える

    オフロードバイク(WR250R)に乗るようになってからというもの。これまでは気にも留めなかった小道が気になってしまいます。 車やオフ車じゃないバイクでは、走りたいとは思わない道も、WR250Rに乗っていると、いったいこの道は何処に続いているのか?なんて好奇心を持って進んでしま...

  • プリウス(30系)のリアブレーキディスとプレーキパッドの交換

    僕のプリウスのリアブレーキディスクローターの錆が酷い状態になり自分で交換しました。 交換が必要な状態の見極めと自分で交換する場合の手順と注意点を中心に解説します。

  • お風呂場の窓が透けてない?窓ガラスに目隠しシートを貼ってみました

    こんにちは。 お風呂場の窓は、すりガラスになっていて外から中が見えないようになっていますよね。うちのお風呂場の窓もすりガラスですが、急に、妻が、風呂場の窓が外から透けて見えていないか?って、言いだしたのですよ。 すりガラスでも、ボディーラインが分かる位の透け方の窓が...

  • プリウス(30系)にシガーソケット増設(カーメイトCT775ヒューズBOX配線2連ソケット)

    プリウス(30系)のシガーソケット(コンソールボックス(肘掛)の中にあります)が、使いにくいので増設しました。 安く!簡単に!僕でも簡単に出来たので紹介します。 ちなみに、今回、シガーソケットを増設する目的は、ドライブレコーダーの電源を取るためです。プリウスの運転席...

  • 履歴書の職歴の書き方「入社、退社」では無く「就職、退職」と書くと良い理由

    履歴書の書き方は、大手転職サイトで分かりやすく解説していますので、そちらをご覧いただければ良いと思います。 僕からは、職歴の書き方で、「入社」「退社」それとも「就職」「退職」どう書いたらいいの?と疑問に思ったとはありませんか?採用に携わる立場の視点でご紹介します。 ...

ブログアーカイブ

  • ►  2020 ( 13 )
    • ►  12月 ( 4 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2019 ( 18 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 4 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 3 )
    • ►  1月 ( 3 )
  • ▼  2018 ( 60 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 5 )
    • ►  10月 ( 3 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 6 )
    • ►  7月 ( 9 )
    • ►  6月 ( 7 )
    • ▼  5月 ( 5 )
      • 大山ツーリングと世界に一つだけのマンホール
      • オフロードバイク(WR250R)はじめました。
      • 二輪教習 卒業検定
      • 二輪教習6回目 見極め
      • 二輪教習5回目、注意するポイントやコツのまとめ
    • ►  4月 ( 7 )
    • ►  3月 ( 9 )
    • ►  2月 ( 7 )
Powered by Blogger.