天気が良いのでWR250Rブレーキフルードの交換

今日は天気が良く絶好のツーリング日和です。

春を待ち望んでいただろうライダー達が、朝から家の前を次々と通り過ぎていきます。

こんな日に、僕はブレーキフルード交換。
ツーリングに出掛けずに、ブレーキフルード交換。
子供たちにこれは危ないから離れて遊んでねと、庭で遊ぶ我が子を見守りながらブレーキフルード交換です。




以前、ブレーキフルード交換の記事を書きましたが、そのときは用意したフルードの量が前後ブレーキ両方を変えるには少し足りなくなりそうだったので、リアブレーキは交換しなかったのです。

リアブレーキマスターシリンダーの窓から見えるブレーキフルードが茶色くなっているのが気になっての交換です。

ブレーキフルードは、吸湿性が高いため天気の良い日に行うのがおすすめです。
今日は天気が良くて絶好のブレーキフルード交換日和です。


リアブレーキのフルード交換方法

マスターシリンダーとドレイン口の位置

WR250Rのリアブレーキマスターシリンダーは、ブレーキペダルの直ぐ後方にあります。


マスターシリンダーにはフルード残量確認用の窓が付いていて、窓の真ん中が液量の下限です。
通常、フルードが減る事はないので、液面が下がっていたら何かしらのトラブルです。

 液面は見えないので、減っては無いようですが、色がかなり茶色くなってきてます。

ブレーキフルードは劣化するため、2年で交換するのが基本です。ブレーキタッチを気にするなら1年交換。


ブレーキフルードのドレイン口は、ブレーキキャリパーにありますが、キャリパーガードで隠れています。

キャリパーガードを取り外すと、ブレーキフルードのドレイン口にアクセス出来ます。
 ゴムのキャップがしてあるところがフルードのドレイン口ですので、キャップを外して排出用のチューブとシリンジを繋いでおきます。
フルード交換のやり方は、いろいろありますが、新しいフルードを補充しながら、古いフルードをシリンジでゆっくり抜くのが僕のやり方です。

新しいフルードを補充するたためにブレーキマスターシリンダーの上蓋を取り外します。
 プラスドライバーでも回せるボルトになっていますが、奥側のボルトはドライバーが入らないので、メガネレンチかスパナで回します。

 ブレーキマスターシリンダーの蓋は中にゴムの蓋も付いています。

ドレイン口から古いフルードを抜く

ドレイン口をスパナで緩めてシリンジを引くとゆっくりとフルードが流れ出てきます。
排出されるブレーキフルードは、2年経過で茶色く変わっています。

新しいフルードを補充する

マスターシリンダー内のフルードが無くならない様に、新しいフルードを継ぎ足しながら、作業を進めます。

もし、新しいフルードを継ぎ足すのが遅くなって空気がブレーキラインの中に入ると、ブレーキの効きが悪くなるので注意です。


何度か新しいフルードを継ぎ足しながら、古いフルードを抜くと、シリンジにたまるフルードが透明な新しいフルードに変わります。

ドレイン口とマスターシリンダーの蓋を閉めて、交換完了です。

これで、ツーリングシーズンに向けて万全の準備が整いました。
(*´・ω・`)b。

ブレーキフルード交換に使用した物

今回はリアブレーキのみのフルード交換で、使用したフルードの量は、50~60ml位でした。

少量で販売されているデイトナの100mlのDOT4ブレーキフルードが丁度良い量です。


純正のフルードなら500ml入りで1台交換してもたっぷり余ります。



フルードを抜くのに使うシリンジは、容量の大きい方が使い勝手が良いです。耐油チューブとセットで購入がおすすめです。






スポンサーリンク
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿