WR250Rフロント・リアサスペンションの減衰力調整

WR250Rは前後サスペンションフルアジャスタブル!
前後共に圧側減衰力と伸側減衰力の調整が出来ます。
国産オフロードバイク(トレイル)としては、ハイスペックなサスペンションです。

僕のWR250Rは中古で購入したので、前のオーナー好みの設定になっているはずです。それを標準より少し柔らかめに調整しようと思います。




サスペンションの減衰力を調整するとどうなる?

サスペンションの動きが変わり乗り心地が変わります。大まかには、次のようになります。

減衰力を弱くすると柔らかいフィーリングの乗り心地

減衰力を弱くするメリット
路面のギャップ吸収性がよくなり、滑らかな乗り心地になる。
サスの動きがおおきくなり、丸太越えなどはやり易くなる。

減衰力を弱くするデメリット
加速、減速時のサスの動きがおおきくなり、素早いコーナーの切り返しはやり難くなる。
高速走行ではふわふわしたフィーリングになる。

減衰力を強くすると硬いフィーリングの乗り心地

減衰力を強くするメリット
加速、減速時のサスの動きが小さくなり、素早いコーナーの切り返しがやり易くなる。
高速走行でもサスの追従性がよい。

減衰力を強くするデメリット
路面のギャップ吸収性が悪くなり、ゴツゴツした乗り心地になる。
サスの動きが小さくなり、丸太越えなどはやり難くくなる。


好みもありますが、キビキビとした走りをしたい場合は、減衰力を強め(固め)にして、山道や林道を楽しみたい場合は、減衰力を弱く(柔らかく)する方が乗り易いようです。


フロントフォークの減衰力調整の仕方

※必ず左右同じ減衰力に調整します。

フロント伸側減衰調整

フロントホーク上面に中央に伸側減衰力アジャスターが付いています。
マイナスドライバーで時計回りに回すとサスの動きが硬く、反時計回りに回すと柔らかくなります。

調整幅は、ハード1段~ソフト17段で、WR250Rの標準は11段目です。

時計回りに目一杯回してから、反時計まわりに回して最初にカチッとなるところが1段目ですが、実際やってみても、これがなかなか1段目が何処か分かりません。たぶんこの辺が標準ってところから+2段ほどソフト側へ(13か14段目)設定してみました。

フロント圧側減衰調整

フロントフォーク下面のゴムカバーを外すと、圧側減衰力アジャスターがあります。
マイナスドライバーで下から覗いて時計回りに回すとサスの動きは硬く、反時計回りに回すと柔らかくなります。

調整幅は、ハード1段~ソフト19段で、WR250Rの標準は10段目です。

こちらも、時計回りに目一杯回してから、反時計まわりに回して最初にカチッとなるところが1段目ですが、実際やってみても、やはり1段目が何処かはっきりとは分かりません。
たぶんこの辺が標準ってところから+2段ほどソフト側へ(12か13段目)設定してみました。


リアサスペンションの減衰力調整の仕方

リア伸側減衰調整

リアサスペンションの下側に伸側減衰力アジャスターがあります。
下から見て時計回りに回すとサスの動きが硬く、反時計回りに回すと柔らかくなります。
工具は必要なく手でカチカチと回ります。

調整幅は、ハード1段~ソフト25段でWR250Rの標準は14段目です。

下から見て時計回りに目一杯回してから、反時計まわりに回して最初にカチッとなるところが1段目ですが、やはり1段目が何処かはっきりとは分かりません。
たぶんこの辺が標準ってところから+2段ほどソフト側へ(16か17段目)設定してみました。


リヤの圧側減衰力調整

リアサスペンションの上側の窒素ガスタンクに圧側減衰力調整アジャスターがあります。
時計回りに回すとサスの動きが硬く、反時計回りに回すと柔らかくなります。

調整幅は、ハード1段~ソフト18段でWR250Rの標準は8段段目です。

こちらも、時計回りに目一杯回してから、反時計まわりに回して最初にカチッとなるところが1段目ですが、やはり1段目が何処かはっきりとは分かりません。
たぶんこの辺が標準ってところから+2段ほどソフト側へ(10か11段)設定してみました。


調整後の違いは

フロントは違いが分かりませんが、リヤは良く動くようになった気がします。前のオーナーは硬めが好みだったのでしょう。

これから、乗りながら自分に合った状態に、また調整したいと思います。


スポンサーリンク
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿