二輪教習2回目は一本橋とクランクで苦戦する


普通二輪免許取得を目指して自動車学校に通うイナカクジラです。

今日は、一本橋とクランク、スラロームの教習。

一本橋とクランクは今日が初めて。

まずは一本橋!

と、思ったら、その手前に坂道発進がありましたが、これは問題なし。(さすがCB400SF!トルクが太い、ラフなクラッチ操作でもエンストする気配もありません。)


一本橋

一本橋の規定時間は?

普通自動二輪は7秒以上、大型自動二輪は10秒以上かけて、幅30cm長さ15mの平均台を渡ります。

一本橋のコツは?

コツは、半クラでジャイロ効果(バイクがまっすぐに起き上がろうとする力)を保ちつつ、速度が出過ぎない様にリヤブレーキで速度調整すること!

目線は近くを見るとバランスとりにくいので遠くを見ること!

と、ネットで事前に予習してきた。

僕の場合は、

一本橋1回目、落下↓。

一本橋の両サイドはタイヤがはまりそうな幅の溝になっていて橋から落ちると、コケそうになります。
落ちると思ったら加速して直ぐ脱出するのがいいです。

気を取り直して、2回目、落下↓

やばい!出来ない。

「しばらく練習するように」言われ、何度も繰り返します。

3回目からは落下はしないが、タイムは規定時間経過していないような気がする。

もっとゆっくり行きたいところです。

一本橋の裏わざ

一本橋を規定時間以上でクリアする裏ワザを使ってみます!

常に半クラでジャイロ効果(バイクがまっすぐに起き上がろうとする力)を保ちつつ、リヤブレーキ軽く踏みっぱなしで速度調整!

効果は、

リヤブレーキ引きずるなと注意される。

怒られただけで、上手くなった気もしないw

やはり、クラッチ操作とバランス感覚を高めるのが重要です。


クランク

クランクとは

二輪コースのクランクは、道幅2m。実際には両側にパイロンが置いてあるので、1.4~1.5mの狭いコースを、直角に2回曲がるコースです。
クランクについては、規定時間はありませんので速い遅いは関係ありません。パイロンに接触しない様に抜ければクリアです。

クランクのコツは

狭いコースが直角に配置されているため、ゆっくり進まないと曲がれません。とはいえ、スピードが遅いとバランスが取りにくいのが、バイクです。低速バランスを身につけるのがきもです。

あとは、コース取り。
バイクは、直角には曲がれませんので、道幅いっぱい使って、弧を描いて曲がりましょう。

僕の場合は

1回目、2回目とパイロン倒したり足ついたりで失敗。

「しばらく練習するように」言われ、何度も繰り返します。

低速では、クラッチの繋ぎがちょっとでもラフだと、ギクシャクした動きとなりバランスを崩しやすいです。
思ったよりも、ゆっくり走るのが難しい(;´・ω・)

クランクの裏わざ

ここは、裏ワザを使ってみよう!

常に半クラでジャイロ効果(バイクがまっすぐに起き上がろうとする力)を保ちつつ、リヤブレーキ軽く踏みっぱなしで速度調整!

効果は、

リヤブレーキ引きずるなと注意される。

教官に、こいつ何度も同じことを!と思われたことだろうw

やはり、簡単にできる裏わざなどありません。低速バランスの感覚を高めるのが一番の近道です。


スラローム

スラロームの規定時間は

普通二輪の場合8秒以内(大型は7秒)です。
これって結構早いです。
安全に走ることを教える二輪教習の中で唯一速さを競うコースです。

僕の場合は

初めはぎこちなくスピードも遅い。

目線を平行に、近くを見ないよう注意されました。

これも何度か繰り返し、最後の方はだいぶましになりましたが。。。。
めっちゃ遅いw
それにしても、こんなに運転できないとは思わなかった。
5時間教習(小型限定を持っているので最短5時間教習です)で卒検受かる自信が無くなってきました。


2輪教習2回目のまとめ

2輪小型限定免許を持っているため、バイクの運転ができること前提でサクサクと教習が行われました。2輪免許持ってない方の教習ならもう少し、ゆっくり教習が進むかもしれません。
20年振りにバイクに乗った僕には、かなり厳しい戦いで、自分の運転の出来なさを思い知らされました。
特に一本橋とクランクは低速バランスが肝ですね。


スポンサーリンク
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿